Vision
高松市にある絵画教室です。
「和のコンテンポラリー・絵画教室」はアクリル、水彩、日本画、デッサンなどお好きな画材で制作しています。
受講生の方は10代から80代までと幅広く、また、いろんな職種の方が集まる絵画教室です。
絵を描く理由はひとそれぞれ、制作する時間も、使いたい素材も描きたい作風もそれぞれ。
そして、テーマはみなさんの中にあります。
それを導き出すお手伝いをさせて頂きます。
人と作品が交流する楽しいアトリエであることをお約束します。
Class

英会話・通訳
ENGLISH
About us
濱野暢子 HAMANO Nobuko
香川短期大学デザイン・アートコース教授、
現代美術団体「RYU」メンバー、
和のコンテンポラリー代表、
英国ノーサンブリア大学Visiting Fellow、
四国学院大学非常勤講師、
日本美術家連盟会員
⇒Website

出前キッズ担当
井口 幸子 IGUCHI Sachiko
現代美術団体「RYU」メンバー、
香川短期大学 デザイン・アートコース(現)卒業
第12回国民文化祭・かがわ’97版画部門 佳作
さかいでArtグランプリ2000 佳作
個展〈スペースSAKAIDE/2001,2003〉
うたづArt Award 2015 佳作

英会話・通訳担当
大嶋 寛子 OSHIMA Hiroko , PhD
博士(美術)
現代美術団体「RYU」メンバー、
香川短期大学デザイン・アートコース准教授
多摩美術大学絵画科油絵専攻 卒業
英国ノーサンブリア大学博士課程後期修了
さかいでArtグランプリ1998 佳作

Archieve
「さかいでArt グランプリ」秀作受賞2009、佳作受賞2010,2005、入選 2004-2014
Students voice
★洗練された日曜日を。
ハイクラスな趣味として、じっくり描く。
★Mさん(主婦)に聴く!
━━━絵を習い通い始めたキッカケを教えてください。
昔から絵を描いたり、ものづくりが好きでした。退職後は家事と介護の日々でしたが、空いた時間がつくれるようになり、また、描いてみたくなりました。

━━━今までの作品の中でお気に入りは?
最初の頃はキッチンなどの日常にあるものを描いていました。お気に入りは、主人と出かけた徳島の土柱を描いた作品です。50号の大作なんて描けるのかと不安でしたが、仕上がってみるとあっという間で、続けてもう1点描きました。いろんな方に褒めて頂いて、今ではお気に入りの作品となりました。

━━━通ってみてどうですか?
アトリエで知り合った友人と小旅行に行ったり、励まし合って制作する時間は、忙しい毎日の中でゆっくりと時間が流れます。長く続く趣味のひとつとして、出来る範囲でいろんなモチーフに挑戦していこうと思っています。
★Kさん(教育関係者・50代)に聴く!
━━━和コン絵画教室に通い始めたキッカケを教えてください。
現代アートとはなぜあんなに高価なのか?絵の評価とはなんだろうと。まずは自分がはじめてみようと思いました。

━━━最初に何を描きましたか?
最初はデッサンからはじめました。
━━━通ってみてどうですか?
自分の中にある自分の知らなかった発見ができ、とても楽しいです。絵を描くということの意味を全く知らなかったので、毎回、新しいことの出会いに感謝しています。受講生の人たちの生き様に触れて豊かな人生を送れています。天才肌の素敵な濱野先生の指導と誠実な直子さんのやりとりが愉快で楽しいアトリエです。
★平日の忙しさから解放された、
みんなでカジュアルに描く日曜日。

★Iさんに聴く!
━━━和コン絵画教室 に通い始めたキッカケを教えてください。
「無性に絵を描きたいなぁ」と急に思い立ち、気づけばネットで香川にあるアトリエ・教室を検索していました。そして導かれるように辿り着きました。今考えても、不思議なご縁です。
━━━最初に何を描きましたか?
愛媛に離れて住んでいた祖母を描きました。今は他界しましたが、とても喜んでくれ、最後に思い出ができて良かったです。
━━━通ってみてどうですか?
濱野先生の丁寧なご指導の元、毎回どんな絵になってゆくのか、ワクワクしながら作品に向かっています。自分の技術の拙さにやきもきすることも多いですが、少しずつ上達を実感できます。月1〜2回の日曜日はアトリエでの時間を楽しんでいます。
★Yさん(高松市を愛する公務員・40代)に聴く!

レストランに掲示してあるポスターをみて教室に来ました。大学が工学部で今も工学に関係する仕事をしており、日々の生活の切り替えとして新しいことを始めたいとおもいアトリエに通っています。男性からしたら、絵画教室は女性ばかりのイメージがあり入りにくいかとおもいましたが、皆さんが温かく迎えてくれたので毎回たのしく描いています。会話も楽しく、絵の上達とともにコミュニケーション力も向上しています。日曜日は同世代の方が多かったのと先生やスタッフの皆さんとも話が合いそうな気がしたので、メールで問い合わせをしました!
━━━最初に何を描きましたか?
最初は父です。瀬戸内海と船を愛しているので(笑)、最近はもっぱら海と船がメインテーマです。
━━━通ってみてどうですか?
高松のあらゆる風景を描くことが夢です。実はいつの日か個展を開けたらと密かに思っています。アトリエは絵の具とおしゃべりとスイーツが飛び交っています。皆さんとプライベートでも親しくなって、大学のサークルのような?感覚で日曜日は、楽しく制作しています。僕は絵を観ることは好きでも、学生時代の美術の授業以外で特に描いたことはなかったので、みんなについて行けるのか不安でしたが、自分なりに描けばいいことがわかりました。どうしようかと迷ってる方もきっと安心して通えると思いますよ。
★Hさん(子育て中のエディター)に聴く!

学生時代に絵やデザインを学んでいました。今はエディターの仕事をしていますが、卒業して仕事にも慣れた頃、自分の作品が描きたいなと思い、先生に連絡しました。
━━━最初に何を描きましたか?
最初の頃は花や風景を描いていましたが、今は娘、母と家族を描くことが多くなりました。
━━━通ってみてどうですか?
アトリエに通い始めて6年になりますが、この間に結婚、出産とめまぐるしく過ぎました。アトリエに通っている間は、主人が子どもの面倒を見てくれています。家族には感謝しています。
★Rさん(メディア関係・40代)さんに聴く!
━━━━和コン絵画教室 に通い始めたキッカケを教えてください。
描くことは昔から好きでした。私自身、イギリスで過ごしたことがあり、イギリスでの活動をされているアトリエを迷わず選びました。
━━━最初に何を描きましたか?
最初はデッサンからはじめました。
━━━通ってみてどうですか?
生命力のあるデッサンだと先生に褒めてもらって嬉しかったです。離れて暮らす両親の絵を制作中ですが、今は子育て中でお休みしています。ママさんクラスやワン・デイクラスで通える時に復活したいと思っています。
★一息つく日曜日を。
ビジネスに活かして。
★Iさん(経営者・40代)に聴く!
━━━━和コン絵画教室 に通い始めたキッカケを教えてください。
仕事でお客様にビジュアルでも伝わるようにと同業者の紹介ではじめました。これからは手描きのぬくもりが大切になると考えています。また、感性も養えるし、自分の趣味にも繋げられると思っています。

━━━最初に何を描きましたか?
最初はデッサンからはじめました。
━━━通ってみてどうですか?
自分の求めていることに対して真剣に教えてくれます。受講生それぞれにあった指導内容だと思います。アトリエ内で飛びかう受講生さんたちの会話にも刺激を受け、忙しい毎日の中で利害関係のない人間関係は心が安らぎます。
CONTACT
お問い合わせ
和のコンテンポラリー事務局内 絵画教室
〒761−8012 香川県高松市香西本町155−1, 2F
TEL 090-8282-2046
Mail wa.con@nobcco.com
こちらより気軽にご連絡ください。
(ご氏名の明記はお願いいたします。)
電車・バスでお越しの方へ
コトデン香西中央通バス停より徒歩3分
(コトデン香西中央通バス停を下車し、イオン高松店方面へ徒歩3分)
JR香西駅より徒歩15分
タクシーのりば となり。
車でお越しの方へ
百十四銀行香西支店から北(イオン高松店)方面へ3分。
イオン高松店から南へ3分。
※日曜・祝日は四宮接骨院駐車場をご利用ください。